太田美香 のすべての投稿

新卒でUDSに入社。粘り強さが強み。

料理教室を開催しました!その2

皆さまこんにちは。リラックス食堂広島の佐藤です。

前回の記事に引き続き、今回は6月、7月と開催した料理教室の様子をご紹介いたします!

6月は「おうちで作れるパン教室!」、7月は「簡単!お弁当レシピ」の回でした。

まずパン教室では、材料を混ぜて生地を作ります。

皆さん手に生地がくっついて苦戦していた様ですが、しばらくこねると固まり始め、綺麗な生地が出来上がりました♪

そして生地を休ませている間に、佐藤による栄養講座を聴いていただきました。

発酵とは?どうして食品が膨らむの?から始まり、今回の料理教室では便利なベーキングパウダーを使うけど、パン独特の味や香りは酵母(イースト菌)の働きによるものなんだよ!酵母は生き物だからパン作りって大変なんだよ!!と熱く語らせていただきました。笑

そして生地を等分したら、綿棒で薄くのばして、皆さん好きな具を包みました(^^)

具はほうれん草・ツナマヨ・チーズ・唐揚げ・煮卵・チョコレート・カスタードクリームetc……

あとは両面焼けば、皆さんオリジナルのパンが完成!お腹いっぱい食べていただきました♪

 

お弁当の回では、まず太田さんの栄養講座を聴いていただきました。

テーマはこれからの時期要注意な、食中毒について!

温度管理がとても大切で、お弁当には熱々のまま入れないで冷めてから入れようね!と学んでから、作業に入りました。

今回は卵焼きを作るグループ・タコさんウインナーを作るグループに分かれて行いました。

職人の様な手つきですね…!笑

おかずが出来たら、皆でおむすびを握って、あとは順番にお弁当箱に綺麗に詰めれば完成☆

皆それぞれ、綺麗で美味しそうなお弁当が出来上がりました!

参加してくださった学生の皆さん、本当にありがとうございました~(^^)!

 

 

料理教室を開催しました!

みなさまこんにちは。広島食堂の太田です。

今日は、広島食堂にて月1で開催している、料理教室の様子をご紹介します。
4月は広島名物「お好み焼き」、5月は「ぱらぱらチャーハン」の回でした!
お好み焼き回では、広島風チームと関西風チームに分かれて作ってもらいました。
まずはキャベツなど、お好み焼きに入れる具材を切って生地を作ったら…
準備完了!!早速焼きます!
関西風チームは、生地とお好みの具を混ぜ、プレートに丸く広げます。
広島風チームは、プレートに丸く薄く広げ、その上にキャベツやもやしなどの具
最後に豚肉、生地を乗せたら
DSC_3192
ひっくり返してじっくり焼きます!みんな、うまくひっくり返せました。
↓特大お好み焼き(2人分)
DSC_3201
広島風も関西風も、どちいらもおいしそうに焼きあがっていい匂いでした~🌼🌼
温かいうちにオタフクお好みソースをたっぷりかけて、いただきます!
こちらは、関西風♪
DSC_3208
管理栄養士、佐藤さんの栄養講座も聴いてもらいました!
今回は、お好み焼きの歴史と、キャベツの栄養。
P1100467
IMG_0417
P1100474
みんな真剣に聴いてくれてありがとうございました( ^^ )
そして全員お腹いっぱい食べてかえっていただきました。笑
P1100466
ぱらぱらチャーハン回では、お好み焼き回からのリピーターさんがご参加くださいました!
栄養講座もやりましたよ~☆
今回は、暑い夏に向けた水分補給の方法について!
とりあえず、水道水を飲んでおけばいいんでしょ?
…ちがいますよ!!!栄養講座聴きたい方も、ぜひご参加くださいね。笑
講座のあとは、いよいよチャーハンづくり!
お好みの具材を切ったら、溶きほぐした卵の中に温かいごはんを入れ
一粒一粒が離れるようにまぜておくのがポイントなのだそうですよ。
IMG_0521
P1100571
いよいよ炒めていきます!火力全開。
強火でフライパンを温め、油をたっぷり入れたら
卵と混ぜ合わせたご飯を入れ、フライパンをあおりながら炒めます!
P1100576
ご飯の粒が卵にコーティングされ、炒めているうちにぱらぱらになっていくのです!
見事、全員のチャーハンがぱらぱらに!すごい( ^o^ )!!
IMG_0538
そして今回もおいしいチャーハンで満腹になり大満足で終わることができました!
次回は「おうちで作れるパン教室!」回と「お弁当レシピ」回をお届けします!
お楽しみに~☆

緊張をほぐして「リラックスごはん」

みなさまこんにちは!

ミニ黒板担当の太田です。

お久しぶりの投稿です。

今年度より、各食堂が考案したメニューを月1回実施しています。

広島食堂で4月に実施したメニューは、

新しい環境で慣れない生活をお過ごしであろう学生さんに向けた「リラックスごはん」✿

広島食堂の調理長、亀ノ上さん考案のメニューですよ~♪

メインは、豆乳クリームシチュー。

小鉢はアーモンドとマカロニのサラダ。

ご飯と、デザートにオレンジをお付けしました。

リラックスごはん

このごはんに使用した食材には、

心とからだをリラックスさせてくれる栄養素が含まれています☺

ミニ黒板も作りましたよ~^^

リラックスごはんミニ黒板

新生活のスタートだけではなく、緊張する場面っていろいろありますよね。

緊張をほぐしたい!ストレスでリラックスできてない!

そういった時には、参考にしてもらえると嬉しいです☆

次の○○ごはん、何が登場するでしょうか??^^

お楽しみに♪

日本の伝統を味わおう!~七草粥&鏡開き~食育ミニ黒板

みなさんこんにちは!

広島食堂、食育ミニ黒板担当の太田です。
リラックス食堂、

1月の献立テーマは「日本の伝統食」。

1月7日は七草粥を食べる日です。リラックス食堂でも七草粥を提供しました!みなさん「春の七草」をご存じですか??^^

七草粥

 

「せり」「なずな」「ごぎょう」「はこべら」「ほとけのざ」「すずな」「すずしろ」ですよ☺

芹(せり)は川辺・湿地に生えでいます。

薺(なずな)はペンペン草、
御形(ごぎょう)は母子草、繁縷(はこべら、はこべ)は小さい白い花で、

仏の座(ほとけのざ)正しくは田平子(たびらこ)。
菘(すずな)は蕪(かぶ)、蘿蔔(すずしろ)は大根です。

 

実は、身近な食材なんですね。

七草粥は、その名のとおり7種類の草が入ったお粥で、この七草が早春にいち早く芽吹くことから「邪気を払う」という意味があり、七草粥を食べることにより無病息災を願う風習が広がったと言われています。

 

また、お正月はおせち料理やお餅を食べる機会が多いですよね。

七草粥は、そんなときに疲れた胃を優しくいたわってくれる理にかなった食べ物でもあるんです。

 

そしてそして、この内容でミニ黒板を作成しました!

ミニ黒板も最近、作成方法を以前と変えたのです( ^^ )

完全手書きではなく、PowerPoint・スキャン機能を使い、イラストも取り入れることによって綺麗&よりクオリティの高い黒板を作る事ができるようになりました!スクリーンショット 2017-01-17 14.41.10

続いて1月11日は鏡開きのご紹介です。

リラックス食堂各店舗でぜんざいを提供しましたよ!

鏡開き(ぜんざい)

 

お正月の料理には「これからの一年間を元気に過ごせるように」という

意味が込められているんですね☆

怪我や病気なく過ごせるよう、しっかりご飯を食べましょう!

 

食堂栄養士が教えるイケてる黒板の書き方!

管理栄養士ながら、「黒板上手」と社内で評判な広島食堂の太田さん。

今日は上手な黒板の書き方テクニックを教えてもらいました!

みなさまはじめまして!ミニ黒板担当、太田です。

リラックス食堂では「ミニ黒板」を使って、食に関する豆知識をご紹介しています!(↓こちらは新メニュー「ガイヤーン丼」に使った食材と、その効能をご紹介!)

黒板*ガイヤーン丼

このミニ黒板、だいたい夜ごはんの時間に、食事見本の近くに置いてることが多いです。

学生さんが「どちらの定食を食べようかな~(選べるようになってるので)」なんて悩んでいるときに、ミニ黒板の内容もチラッと見ていただけたらなぁと思っています。

文字ばかりになりがちな黒板ですが、

「見やすい黒板」「見て楽しい黒板」になるように試行錯誤しているんですよ。

黒板*豚ニラ玉

また、飽きないようにという点でイラスト絵文字みたいなのも入れてみるようにしています!

とはいえ、これらの事をあまりやりすぎてしまっては、逆にごちゃごちゃしてしまい、伝えたいことがわからなくなってしまうので…やりすぎず「ほどほどに」技をつかうことを大事にしています!

いや、イラストとか描けないし…って、思いましたか?

大丈夫です!!

まずは、真似して描いてみること。そして、見本をよく見て、描くことです!

(これ↓最近新しくなったリラックスのロゴを、上記を意識して描いたものです)

手書きロゴリラックスロゴ

自信作です笑

最初は真似から初めて、いろんなイラストを描けるようになったら、きっと自分好みにアレンジもできるようになりますよ♪

なにかの参考になれば、うれしいですね~(^^)

インスタグラムにも黒板フォトがアップされますので、よかったらご覧ください!